2013年2月オープン。東池袋大勝軒出身店主のお茶の水、大勝軒@神保町の系列店。大勝軒nextとしては渋谷にも店舗を構えます。こちらでは大勝軒らしく中華そば、つけそばもありますが、タンタンメン(勝浦とは冠していない)を提供しているのが特徴です。
並、中、大は同一料金です。勝浦タンタンメンをオマージュしたつけ麺を想像してたのですがそうでもないですね。大勝軒のもりそばと勝浦タンタンメンをフュージョンさせたような感じです。動物系の濃度も出しつつ甘味や酸味も感じさせていて、そこにタンタンメンならではの辛味を加えています。これはこれで悪くはないのですが、勝浦タンタンメンの特徴でもある醤油ベースのすっきりしたスープを生かしたつけ麺も食べてみたいなぁ。
こちらは大勝軒らしい中華そばかと思いきや、まず刻み玉ねぎが目に飛び込んできます。スープは醤油が強めに出ており豚骨や鶏ガラのコクが感じられるものの、優しく魚介出汁が香る大勝軒の味とも異なるシンプルなスープ。そこに中細麺を合わせています。大勝軒のような力強さもなく何とも言えない落としどころ。別メニューのタンタンメンとベースのスープを合わせるためこのような仕上がりになったのかもしれませんね。